2009年 春季研究大会 分科会プログラム

 

6月13日(土)

①「憲法と平和」(代表者:君島東彦)&

②「平和学の方法」(代表者:岡本三夫)(C棟101教室)

テーマ;「憲法政策を議論する」

司会:君島東彦(立命館大)

報告:

前田哲男(ジャーナリスト、沖縄大)

「深瀬忠一・上田勝美・稲正樹・水島朝穂編『平和憲法の確保と新生』を読んで」

高原孝生(明治学院大)

「前田哲男・児玉克哉・吉岡達也・飯島滋明著『平和基本法 -9条で政治を変える』を読んで」

 

③「環境・平和」(代表者:平井朗、鴫原敦子)(C棟102教室)

司会:鴫原敦子(東北大国際文化研究科元助手)

報告:中野佳裕(国際基督教大社会科学研究所研究員)「ポスト開発思想における政治と倫理の関係」

討論:戸崎純(首都大東京オープンユニバーシティ)

 

④「ジェノサイド研究」(代表者:石田勇治)(C棟103教室)

司会:福永美和子(東京大)

報告:

猪狩弘美(東京大大学院)

「未曾有の惨劇のあとで―ホロコーストの体験と救済、そして生存者の心の問題」(仮)

 

⑤「難民・強制移動民研究」(代表者:小泉康一)(C棟104教室)

司会:小泉康一(大東文化大)

報告:

リングホーファー・マンフレッド(大阪産業大)

「ブータン難民の現状と展望」(※発表は日本語)

討論:(調整中)

 

⑥「軍縮・安全保障」(代表者:佐渡紀子) (C棟201教室)

司会:佐渡紀子(広島修道大)

報告:

石田淳(東京大)

「軍備縮小から武装解除へ―大量破壊兵器をめぐる《平和の逆説》」

討論:森川幸一(専修大)

 

⑦「市民と平和」(代表者:越田清和)(C棟202教室)

テーマ:「戦争と死刑」

司会:越田清和(さっぽろ自由学校「遊」)

報告:

太田昌国(現代企画室)

「国家に握られた「人の死」をもたらす権限―死刑と戦争をめぐって」

討論:清末愛砂(島根大)

 

⑧「平和と芸術」(代表者:奥本京子)(C棟203教室)

テーマ:

「平和創造・平和構築の各現場で、非暴力手段によって介入・調停する場面で、芸術がいかに意味を持ちうるか」

サブテーマ:

「上記に関心のある個人が緩やかにつながるための場作りのアプローチ」

話題提供者:

宿谷晃弘(流通経済大非常勤講師)

「修復的正義と芸術(俳句作り)の文法」

話題導入者・ファシリテーター:奥本京子(大阪女学院大)

〈お願い:参加者全員によるワークショップを目指します。気楽な格好で、オープンな態度をご持参ください!〉

 

⑨「平和運動」(代表者:木村朗)(C棟204教室)

司会:石川捷治(久留米大)

報告:

前田朗氏(東京造船大)

「ピース・ゾーンの思想と実践--無防備地域運動の意義と現状」

討論:木村朗(鹿児島大)

 

6月14日(日)

 

①「軍縮・安全保障」(代表者:佐渡紀子)(C棟201教室)

司会:佐渡紀子(広島修道大)

報告:

藤重博美(名古屋商科大)

「ジェンダーと平和構築」

討論:山根達郎(広島大)

 

②「公共性と平和」(代表者:庄司真理子)(C棟202教室)

報告:

高橋良輔(佐賀大)

「トランスナショナル公共圏の理論と実践―NGO外務省定期協議会をめぐるポリティクス」(仮)

報告:

西谷真規子(神戸大)

「NGOによるコミュニケーション行為としてのrgumentation概念」(仮)

司会・討論:宮脇昇(立命館大)、庄司真理子(敬愛大)

 

③「グローバルヒバクシャ」(共同代表者:高橋博子・竹峰誠一郎)(C棟203教室)

司会:竹峰誠一郎(三重大研究員)

報告:

成田雅美(一橋大大学院)

「バートランド・ラッセルの反核運動と思想の現代性」

七澤潔(NHK放送文化研究所)

「テレビと原子力・その微妙な関係」

討論:吉野太郎(関西学院大)

 

④「戦争と空爆問題」(代表者:荒井信一)(C棟204教室)

テーマ:

「『空襲被害体験』の戦後と今日―重慶大爆撃と東京大空襲から」

司会:(調整中)

報告:

聶莉莉(東京女子大)

「被害者の視点から重慶爆撃を考える」

鎌田正紹(弁護士・東京大空襲訴訟弁護団)

「東京大空襲被害者の今日」(仮)

 

⑤「非暴力」(代表者:松本孚)(C棟101教室)

テーマ:「争いごと解決学」

司会:松本孚(相模女子大)

報告:

水野修次郎(麗澤大)

「Conflict Resolutionの教育と裁判外紛争解決(ADR)」

討論:出席者全員でディスカッション

 

⑥「平和教育」(代表者:竹内久顕)(C棟103教室)

テーマ:「平和教育の新たな実践の展開」

司会:竹内久顕(東京女子大)

報告:

杉浦真理(立命館宇治中学・高等学校)

「大学生のサービスラーニングを取り入れた高校政治経済「憲法」の授業」

野島大輔(立命館大大学院)

「海外での研究・実践の動向から考える、今後日本の平和教育における『未来的視点』の必要性について」

討論:小島健太郎(成蹊高等学校)