⑧平和教育

【連絡先】

 

責任者:杉田明宏

Email: sugitaak(a)ic.daito.ac.jp

 

 21世紀を平和な時代にすることは誰しもが願っていることでしょう。しかし、9・11で幕開けとなった21世紀は、平和を願うあらゆる人々の知恵と発想を結集せねばならないほどの困難な事態に直面しています。また、第二次世界大戦終結後60年を過ぎ、日本の平和教育の基礎となってきたアジア太平洋戦争の体験は社会的に風化され、平和主義原理の中心である日本国憲法第9条の改定も声高に議論されるようになっています。

 

 このような状況の中で、子どもや若者たちに平和を伝え、新しい時代を切り開いていこうと模索している教師は少なくないでしょう。地域の中で、周りの人たちと平和について学びあい、少しでも平和な社会を築きたいと考えている人たちもいるでしょう。しかし、どうすればよいのか、その方向性と具体的な方法に戸惑い、逡巡しているのが現実ではないでしょうか。

 

 日本の平和教育は、世界に誇れるだけの蓄積と歴史があります。そのすばらしい経験を受け継ぎつつ、新しい平和教育を創造していくことが今必要とされています。「20世紀の平和教育」を批判的に継承しながら「21世紀の平和教育」を創り上げる、そのための理論と実践を学びあい創りあげていくのが「平和教育」分科会の目標です。

 

 具体的には、以下のような研究課題を考えております。

①これまでの日本の平和教育の蓄積

②海外の平和教育の理論と実践

③「平和の文化」を創造する国際的動向

④教育学・心理学的視点からの平和学

⑤人権教育・開発教育・環境教育・国際理解教育などと平和教育の関連性

⑥平和博物館などの社会教育やNGOなどの教育活動の経験

⑦非暴力的方法による紛争解決学習

 

 これらのテーマを、平和学や教育学など人間諸科学の総合的知見を糾合しつつ究明していく。そういう「平和教育学」の構築を目指して「平和教育」分科会を運営していきます。

 

参考ウェブサイト

・平和教育学研究会

・平和教育授業研究会(村上登司文)

・トランセンド研究会

 ・平和の文化をきずく会